« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月30日

あと二日

今年もあと二日になりました。
いろいろあったと思うのですけど、よく思い出せません。
年をとったせいでしょうけど、ある意味悪くないなとも思えます。
穏やかな気持ちで新年を迎えられそうです。

投稿者 ikemi : 06:44 | コメント (5) | トラックバック

2006年12月29日

気付いていました‥

カメラとレンズをあれこれ買ったので、仕事の合間に写真を撮っています。
現像に出すフイルムも多くて、よく写真屋さんに行きます。先日、店員さんに
「いけみさんはカメラを何台持っているんですか?」と訊かれました。
指を折って数えてみる。
「うーん。‥たくさん」小声で答えました。
「カメラ好きでたくさん持っている人は写真って撮らないんですよね。写真好きの方は
1〜2台のカメラってのが多いです。いけみさんは写真もたくさん撮られるし
珍しいですね」
「ええ、知っています。カメラ・写真サイトなどを見ていると、自分で撮った写真より
持っているカメラの写真の方が多いサイトは結構ありますもん。」
話していると、カメラ好きと写真好きのお客さんでは営業の対応が違うそうで。
勧めるモノが違うから仕方ないんでしょう。普通の人から見れば差違は無い感覚でしょう
けれど、全く別物なんです。店員さんに「私は写真好きの対応でお願いしますっ!」と
強くお願いしときました。
笑ってました。

写真の上手な人サイトを見るとカメラ所有は2〜3台ってのが多い気がします。
少ない台数を使い込んでいる。とても格好いいと思う。
逆に、多くなればなるほど上手くない傾向があるような、ないような‥。
私のHPに撮影機材紹介が無いのもそのためなんですね。なんか、こう
恥ずかしいから、ねぇ。

投稿者 ikemi : 01:49 | コメント (2) | トラックバック

2006年12月25日

もぐっちゃうんだ、な。

猫は車の下が好き、かんちゃんもご多分に漏れず好き。
外に出すと、やっぱりもぐっちゃう。
戸を開けて呼んだら、半分体を出して止まってしまった。
おうちに入りたいし、外にも居たくて葛藤中。

上の写真はNATURAで。ひょんなコトで調べていたら
11月で販売終了となっていた。よく写ってくれるのでとても残念。
当初、単焦点24mmは使いづらくて慣れるのに一年近くかかったし、ね。
んでも、使い込むと面白い画角でとても楽しい。

女性向けに販売していたので、通常フイルム・デジコンパクトカメラのワイド側は
35mm前後でその辺りが使い慣れた画角と考えると24mmだけというのは、
なかなか難しいところもあったんでしょう。
28mm-56mm二倍ズームのNATURAがあるから、販売戦略としては
こちらで十分といったところでしょうか、ねぇ。
ちょいと寂しい気がします。

投稿者 ikemi : 04:30 | コメント (2) | トラックバック

2006年12月24日

ネガではどうにゃ?

新クラッセのネガが仕上がってきました。
フイルムはコニカミノルタのCENTURIA400。
あいにく薄曇りでしたけれど、そこそこ撮れてくれました。
序でに、どのくらい寄れるかも試してみました。

このくらいは寄れちゃいます。晴れていれば絞り込みも期待できますから
フォーカスロックして、あと5cmくらい寄れるかも?、ね。
これだけ寄れれば猫カメラとして十分です、よね?

ちびっこメイはこんな感じ。

工場でのかんちゃん。露出補正+1.0。
このくらい補正すれば、暗い室内でもコントラストを保ってくれます。

背景のボケ具合もまずまずと言ったところでしょうか。
CENTURIA400は発色が上品で好きなのですけど
もう手に入らないんです、よねぇ‥。残念。

これはコダックのHighDefinition400。
高解像度で良いフイルムですけど、彩度も高く、どかん!と色が出ます。
赤と青はいいんです。んでも緑系がね、どうもねぇ‥。
緑色があまり入ってこないカットは気に入ってます、にょ。あ、
こちらも製造中止です。にょほほほほー。

投稿者 ikemi : 07:22 | コメント (4) | トラックバック

2006年12月22日

ねこンパクトカメラ

黒猫効果と福猫効果で手に入れたコンパクトカメラ、
新クラッセとF30。どちらもとてもいいです。ちょうど、
年末に重なり時間に余裕がなく、ゆったり使う機会もありませんので
いつものようにはちろとの散歩コースで試してみました。なので
被写体は見慣れたものです‥よ、でへへ。

雲に隠れた太陽。

いつものポプラ。

風になびく枯れたススキ。

いつもの田圃の風景。
この画像では分かりませんけど看板の文字も読めてしまうほど
解像度が高いです。これはちょっと驚きました。
周辺減光もこのくらいなら、いい方でしょうねぇ。

いつものはちろ。
地面や草はボケているのではなくてブレです。
首輪にフォーカスロックして、はちろに合わせ横走りしながら
撮りました。一緒に移動している手前のリードには比較的ピントが
合っているので分かりますよねぇ。いわゆる流し撮り、いや
欽ちゃん走り撮り?端から見たら変な光景に見えたでしょう、ね。

駐車場でごろん中のかんちゃん。

窓辺のメイ。
少し悲しげ?です。

室内、蛍光灯下でのかんちゃん。
緑かぶりしていたので補正してあります。

室内でのにゃあ。
絞り開放で光量が少ない室内では柔らかく撮れます。
新クラッセは思った以上に良いカメラでした。
使うのが楽しみ、ふふふ‥

あ、
これがF30のかんちゃん。
操作のレスポンスも良くて、猫を撮ると柔らかい感じになります。
でも、人工物を撮るとカッチリとシャープに写ります。
なかなか面白い、良いカメラです。

早く正月休みにならないかなぁ‥

投稿者 ikemi : 04:34 | コメント (5) | トラックバック

2006年12月21日

もう幾つ寝ると

今年も残り数えられるほどになりました。早いものです。
桜の葉も枯れ落ちて春に備える季節なんですねぇ。
仕事もバタバタして、年末らしくなっています。
お正月はゆっくり過ごしたいな‥

投稿者 ikemi : 05:50 | コメント (2) | トラックバック

2006年12月15日

福猫

年末、我が家に来た福猫。
柔らかな寝顔をしたにゃんこ。見ているだけで心が和む。
今年一年幸せだったことを感謝しつつ、来年も幸せが訪れますよう
そして
家を持たない猫達にも多くの幸せが訪れるよう
猫達を見守る人々に多くの喜びが降りそそぐように‥

投稿者 ikemi : 05:13 | コメント (5) | トラックバック

2006年12月10日

あいたた‥

■にゃあ@ハゲはげ中■

にゃあにノミがいて、駆除剤を使った。
過分に付いた液が背筋まで垂れてしまい、それが気になった
にゃあがグルーミングして翌日には抜け落ちてしまっていた‥
はげちゃったね、ごめん。
外耳炎の再発で耳垢が溜まり治療していた。薬が効いて
落ち着いてきたとこなのに‥、ほんとごめん。

■ほりほりかんちゃん@ちょっと大きめ■

かんちゃんもおしっこが出なくなっていて、残尿感のためか
トイレに何度も入ったり出たり。挙げ句に外に出せと駄々をこねて
お隣の畑で、一時間ほどホリホリしていた。
カツブシを禁止して、強制的に水を与えて2週間。ようやく
普通におしっこも出るようになったみたい。

■トイくん@まったり中■

トイくんは落ち着いている。通常のごはんに戻した。
なんとか、このままいてくれるといいけど、なぁ。

■はちろ@足先をカミカミかきかき中■

はちろも夏から耳がぐちゅぐちゅしていたけど、落ち着いたようだ。
もうすぐ、寒さと乾燥でカイカイの皮膚炎になる。
しばしの間、炎症止め薬のお世話になる季節だ。

■メイ@いたって普通■

メイはいたって健康で走り回ってる。まだ7ヶ月なので当たり前?
じゃなきゃ困るけど、ねぇ。

あ、私とカミさんはあちこち痛くてヘロヘロです。
秋の衣替えで等、季節要因のお仕事が予想以上に多すぎたから。
わんにゃん共々に年齢には勝てません、にぃ。ほんと
あいたた‥

投稿者 ikemi : 03:32 | コメント (3) | トラックバック

2006年12月08日

あたま隠して

私が朝方に寝るのでカーテンは遅くまで閉まったままで。
朝日が好きな猫達はカーテンの向こう側に潜り込むしかありません。
尻尾だけちょこんと出して、ね。
あたま隠して尻隠さず‥。でも、日光浴だから
隠れているわけではないんだ、な。

投稿者 ikemi : 04:02 | コメント (2) | トラックバック

2006年12月01日

猫のみる夢

ニィー!、ニィー!、寝ているメイが悲鳴を上げている。
にゃあとかんちゃんも目を丸くしてそちらをうかがう。けれど
張本人のメイは寝たまま。なだめるために近寄って名前を呼び
撫でると寝たままでゴロゴロ言い出した。

うちのわんにゃん達、皆うなされる。きっと
夢でも見ているんだと思う。人間と同じメカニズムで
自分の記憶から物語を展開していくのだろう。
映像を見ているのか、感覚だけなのか分からないけれど
夢を紡ぐ記憶があるんだなぁ。

飼い主としては怖い夢より楽しい夢を見てくれていた方が嬉しい。
楽しい夢を見たとき笑ってくれたら分かり易いんだけど
犬猫達は笑わないから。きっと見てるはずなんだよなぁ。
楽しい夢を見ているときの状態をご存じの方
教えて下さい‥、な。

投稿者 ikemi : 05:24 | コメント (5) | トラックバック